奈良遠征最終日
今日は、遠征を締めくくるようなとても良い試合をしないといけなかった。今日の試合は、センバで後ろから声出しをしてみんなを支えることを大切した。また、一対一も簡単に抜かれないように意識した。しかし、相手と距離をとって止まれず相手に抜かれてしまうことがあった。一対一では、セカンドで教えてもらったように半身でいつも足踏みをすることを意識していきたい。また、絶対にそこで取ろうとするのではなくついて行ってシュートを打たれないようにすることも大切にしていきたい。全体的に今日の試合は、最後の場面でやりきれずカウンターをくらい失点することや中央から何枚か抜かれてスペースに運ばれ失点することが多かった。2枚以上を1枚にかけてボールを取りきれず間を取られて抜かれたり、フリーの人にパスを出されたりしてピンチの場面が多いから、人数をかけるなら間を絞めながら全体的にコンパクトにしそこで取り切り相手の攻撃をそこで終わらせれるようにしていきたい。また、サッカーと私生活のどちらにも人任せということがあり、逃げパスや前に出て守備をすることなどができていなかったので、この遠征をきっかけとして変わっていきたい。